茨城北農業共済事務組合
〒313-0014
茨城県
常陸太田市木崎二町1733-1 TEL:0294-72-6227
FAX:0294-72-2093

|
【お知らせ】
農作物共済事業(水稲・陸稲・麦)
平成22年産 農作物共済金を支払いました
(水稲・陸稲・麦〔災害収入共済方式〕)
平成22年産 農作物被害状況
【水稲】
今年も中山間地域でのイノシシによる獣害が多く発生しました。また,9月下旬からの集中豪 雨により一部で病害や風水害(倒伏・穂発芽)が発生しました。

イノシシによる獣害

風水害(穂発芽)
市町村別共済金支払額等明細
市町村名 |
戸 数
(戸) |
被害面積
(a) |
共済減収量
(kg) |
支払共済金
(円) |
ひたちなか市 |
14 |
324.5 |
2,661 |
524,217 |
東 海 村 |
5 |
145.9 |
2,010 |
395,970 |
那 珂 市 |
9 |
203.6 |
2,237 |
440,689 |
常陸大宮市 |
44 |
1,102.4 |
9,257 |
1,823,629 |
常陸太田市 |
55 |
822.1 |
9,455 |
1,862,635 |
大 子 町 |
56 |
1,103.4 |
9,135 |
1,799,595 |
日 立 市 |
15 |
250.5 |
1,543 |
303,971 |
高 萩 市 |
9 |
116.8 |
1,425 |
280,725 |
北茨城市 |
28 |
564.3 |
4,854 |
956,238 |
合計 |
235 |
4,633.5 |
42,577 |
8,387,669 |
【陸稲】
5月下旬以降の日照不足や7月下旬からの高温少雨の影響により,干害が発生しました。
市町村別共済金支払額等明細
市町村名 |
戸 数
(戸) |
被害面積
(a) |
共済減収量
(kg) |
支払共済金
(円) |
ひたちなか市 |
6 |
154.6 |
945 |
165,375 |
東海村 |
2 |
31.0 |
256 |
44,800 |
那珂市 |
20 |
469.8 |
3,000 |
525,000 |
常陸大宮市 |
8 |
95.4 |
721 |
126,175 |
合 計 |
36 |
750.8 |
4,922 |
861,350 |
【麦(災害収入共済方式)】
播種時期の11月下旬から12月中旬,生育時期の2月下旬から3月上旬の長雨により,湿潤 害や発芽・生育不良の圃場が見られました。
また,一部圃場において萎縮病が発生しました。出穂期・成熟期が平年より遅く登熟日数が長い影響で,穂長はあまり伸びず一穂粒数が少なかったため、収量は大きく減少しました。

湿潤害
市町村別共済金支払額等明細
市町村名 |
戸 数
(戸) |
減 収 量
(kg) |
生産金額の減少額
(円) |
ひたちなか市 |
7 |
18,107 |
1,101,121 |
東 海 村 |
4 |
51,047 |
2,900,187 |
那 珂 市 |
14 |
79,455 |
4,642,485 |
常陸大宮市 |
5 |
32,674 |
1,792,046 |
常陸太田市 |
2 |
18,196 |
1,014,614 |
高 萩 市 |
1 |
945 |
56,325 |
合 計 |
33 |
200,424 |
11,506,778 |
お支払い日 平成22年12月17日
ひとつ戻る
Copyright (C) 2010 NOSAI Ibakita Allrights Reserved.
|